更新: 2023年 2月 22日

令和5年度 狂犬病予防注射のお知らせ

 

狂犬病予防注射は、「狂犬病予防法」により必ず年1回、飼い犬に受けさせることが義務付けられています。 

 

1.集合狂犬病予防注射を受ける方

 

●会場一覧 (天候にかかわらず実施します。)

 

 日 時 場 所 
 4月19日(水)  9:30~10:30   田島集会所
11:00~12:00   赤岩農村センター
13:30~15:00   多世代交流学習館
 4月20日(木)   9:30~12:00   北部サービスセンター
13:30~15:00   まつぶし緑の丘公園(管理棟付近)
 4月21日(金)  9:30~11:30   ふれあいセンター「かがやき」
13:00~15:00   松伏町役場

 

●持ち物 

 

・事前に町から送付されたハガキ(表面の問診を必ず記入してください。)

 ※未登録の犬についてはハガキを送付していませんので、問診の記入は当日会場で行っていただきます。

・フン尿を処理する道具や袋

・料金 登録が済んでいる犬   1頭 3,500円

    登録が済んでいない犬  1頭 6,500円

(内訳:注射手数料 2,950円、注射済票交付手数料 550円、登録手数料 3,000円)

 

●予防注射ができない犬 

 

・生後90日以内

・食欲不振・下痢・嘔吐・咳の症状がある。

・妊娠中

・注射の後、体調が悪くなったことがある。

・2週間以内に人を咬んでいる。

・1か月以内に混合ワクチン等を接種している。

 

●その他

 

・新規に登録する犬は、登録手数料3,000円が別途必要です。

・所有者や住所を変更した場合や犬が死亡した場合は、環境経済課に届け出てください。

 

 

2.町内の動物病院で狂犬病予防注射を受ける方

 

町内動物病院

住  所

電話番号

 おがわ動物病院

 松葉1-6-2

 992-2299

 まつぶしパレア動物病院

 松伏3212

 992-5399

 

 動物病院で注射済票を交付しますので、「お知らせ」のハガキを必ず動物病院へ提出してください。

 手数料:550円

 ※動物病院で定める注射料金が別途必要です。

 

3.町外の動物病院で狂犬病予防注射を受ける方

 

 環境経済課で注射済票を交付します。動物病院で注射済証明書を発行してもらい、環境経済課へお持ちください。

 手数料:550円

 ※動物病院で定める注射料金が別途必要です。

 

 

環境経済課 生活環境担当  お問合わせ

電話番号 048-991-1840・1839
FAX 048-991-9092

先頭に戻る