登録: 2017年 2月 22日

町の備蓄・資機材の状況

 町では、町内の小中学校や公共施設など14か所に防災倉庫を設置し、物資を備蓄しています。

 なお、賞味期限が迫ったアルファ米等は、自治会や自主防災組織が実施する防災訓練の際に提供しています。必要な場合は、総務課庶務防災担当までご相談ください。なお、賞味期限の関係から、提供できない場合がございますことをご了承ください。

 

◇町の主な備蓄品(平成28年12月現在)

食糧

アルファ米(8,250食)、おかゆ(800食)、保存水(2,040ℓ)、粉ミルク850g(8缶)

救出資機材

チェーンソー、折り畳み式リヤカー、救助用具セット、発電機、投光器、担架、長靴、皮手袋

資機材・日用品等

毛布、寝袋、仮設トイレ、携帯型トイレセット、紙おむつ(大人用・幼児用)、哺乳瓶、生理用品

 

 

◇町の防災倉庫 

 

倉 庫 の 名 称

設 置 場 所

1

役場防災倉庫

大字松伏(役場敷地内)

2

松伏小学校防災倉庫

ゆめみ野(松伏小学校敷地内)

3

金杉小学校防災倉庫

大字大川戸(金杉小学校敷地内)

4

松伏第二小学校防災倉庫

田中(松伏第二小学校敷地内)

5

松伏中学校防災倉庫

大字大川戸(松伏中学校敷地内)

6

松伏第二中学校防災倉庫

大字上赤岩(松伏第二中学校敷地内)

7

松葉倉庫

大字松伏2102-4

8

旧赤岩駐在所

大字上赤岩772

9

赤岩倉庫

大字上赤岩773

10

旧金杉駐在所

大字築比地1714

11

田島倉庫

大字松伏902

12

水防倉庫(築比地)

大字築比地(江戸川河川敷)

13

水防倉庫(金杉)

大字金杉(二郷半用水跡地)

14 北部サービスセンター倉庫 大字築比地678-4

総務課 庶務防災担当  お問合わせ

電話番号 048-991-1893・1895
FAX 048-991-7681

先頭に戻る