登録: 2022年 7月 7日

ワクチンパスポートの交付について(アプリを使った申請も可能です。)

 現在、ワクチンパスポート(新型コロナウイルス感染症予防接種証明書)は、政府が提供するスマートフォンアプリによる電子での申請も可能です。

 これに併せて、国内外の両方で利用できる証明書の発行も可能です。

 申請方法については、下記をご確認ください。

 

 ※海外で利用するワクチンパスポートと国内で利用するワクチンパスポートは、申請する際、必要となる書類が異なりますのでご注意ください。

 

  国内で接種の証明が必要となる場合は、これまでどおり、接種券に附属する「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」により接種済であることを示すことが可能ですので、接種済証をお持ちの方は、そのまま接種済証をご利用ください(「接種済証」については、本ページ下部のリンク先をご確認ください。)。

 

  アプリによる交付申請について

 ・マイナンバーカード交付済みの方で、マイナンバーカードが読み取れるスマートフォンをお持ちの方

     アプリについて➞デジタル庁HPをご覧ください。

  スマートフォン条件

   NFC Type B対応端末  

   ios 13.7以上

   Android OS 8.0以上

 ・接種証明書アプリ利用の流れ

  こちらを参照してください➞デジタル庁作成チラシ(408KB)(パワーポイント文書)

 

 

 

 保健センター、郵送での交付申請について

  ・政府が提供するスマートフォンアプリの利用が困難な方 

 ・松伏町に住民票がある方(ただし、海外用のワクチンパスポートを申請する場合は、既にパスポートをお持ちの方)

 

 必要書類

【海外用にワクチンパスポートを取得したい方】

 1 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書 

   ※当ページ下段よりダウンロードしてください。

 2 パスポート(旅券)※本人確認書類を兼ねる

 3 予防接種済証又は接種記録書

 4 その他

  ・ 代理人が申請する場合・・・委任状、代理人の本人確認書類

      ※ 16歳未満の方の接種証明書を保護者が申請する場合には、委任状は不要です。

  ・ パスポートに旧姓、別姓、別名等の記載がある場合

                 ・・・マイナンバーカード、運転免許証、戸籍及び住民票の写し等

  ・ 郵送による請求の場合・・・返信用封筒(送付先を記載し切手を貼付)

    ⇒ 申請書に必要事項を記入し、必要書類を同封して次の宛先に郵送してください。

〒343-0111

    松伏町大字松伏428番地

    松伏町保健センター(ワクチンパスポート) 宛

   ※ 申請書と委任状は原本、その他の書類は写しでも可能です。

 

 

 

 【国内用にワクチンパスポートを取得したい場合】

 1 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書 

  ※当ページ下段よりダウンロードしてください。

 2 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)

 3 予防接種済証又は接種記録書(紛失してしまった場合を除く。)

 4 その他

 ・ 代理人が申請する場合・・・委任状、代理人の本人確認書類

 ※ 16歳未満の方の接種証明書を保護者が申請する場合には、委任状は不要です。

 ・ 旧姓、別姓、別名等の併記を求める場合

                 ・・・マイナンバーカード、運転免許証、戸籍及び住民票の写し等

 ・ 郵送による請求の場合・・・返信用封筒(送付先を記載し切手を貼付)

   ⇒ 申請書に必要事項を記入し、必要書類を同封して次の宛先に郵送してください。

〒343-0111

   松伏町大字松伏428番地

   松伏町保健センター (ワクチンパスポート) 宛

   ※ 申請書と委任状は原本、その他の書類は写しでも可能です。

 

 受付場所

 ・松伏町保健センター(松伏町大字松伏428番地)

 

 発行方法

 書面により、上記受付場所で申請した場合は、原則即日発行します。

 なお、接種事実が確認できない場合等は、後日発行となる場合がありますのでご了承ください(接種済証の紛失など)。

 

 

 注意事項

 ・ 海外用のワクチンパスポートに記載する氏名の表記は旅券(パスポート)と同一になります。旧姓等で旅券(パスポート)が最新の状況となっていない場合は、更新手続き後に申請してください。

 

 ・ 海外用のワクチンパスポートを申請する場合、旅券(パスポート)の有効期限が切れていると、ワクチンパスポートを発行できません。渡航前に旅券(パスポート)の更新を予定している場合は、更新手続き後に申請してください。

 

 ・ ワクチンパスポートの発行には接種事実の確認が必要となります。申請の際、接種事実が確認できる書類がない場合等は、ワクチンパスポートを即日発行できない場合があります。

 

<接種事実を確認できる書類>

〇一般の方・・・予防接種済証 〇医療従事者等・・・接種記録書
sessyuzumisyou 20210721-2

 

 お問い合わせ

 【発行手続きに関すること】

  松伏町保健センター(平日8時30分~17時15分)

  048-992-3170

 

【接種証明書全般に関すること】

  厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター(土日祝日も対応)

  0120-761770(フリーダイヤル)

【旅券(パスポート)の申請に関すること】

  パスポートセンター春日部支所(平日及び日曜日(祝日除く) 9時~16時30分)

  048-739-1515

 

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)

先頭に戻る