更新: 2021年 10月 29日
緊急時にセンターを通して消防署に通報ができる装置をひとり暮らしの高齢者等の方々に貸与するサービスです。
目的
松伏町における在宅のひとり暮らしの高齢者等に対し、緊急時通報システムを設置することにより、日常生活上の緊急事態におけるひとり暮らし高齢者等の不安を解消し、もって福祉の増進を図ること。
概要
ひとり暮らし高齢者等が急病、事故その他の理由により緊急に救急活動等を必要とする場合に、ペンダント型無線発信機または緊急電話機を利用して吉川松伏消防組合消防本部に通報することにより消防本部が、速やかな救急活動等を行います。
また、通報があったときは申請時に緊急時連絡先として指定した方へセンターから電話連絡を行います。
対象者
設置までの流れ
本人または代理の方からの申請後、役場職員と包括支援センター職員が実態調査に伺い、その後設置の可否を決定します。
※代理と認められる方:ご家族、民生委員、介護支援専門員(ケアマネジャー)
設置費 無料
申請場所
いきいき福祉課および北部サービスセンター
※電話や郵送での申請は受け付けておりません。
利用中の方へ
次の情報に変更があった場合は、いきいき福祉課または北部サービスセンターにご連絡ください。
利用をやめる時は、いきいき福祉課または北部サービスセンターにご連絡ください。
その後、センターと日程調整をし、装置の取り外しに伺います。
装置をご自身で取り外せる方は取り外し後、役場へお持ちください。
電話番号 | 048-991-1882 |
---|---|
FAX | 048-991-3600 |