登録: 2023年 4月 1日
「町民の声ボックス」にいただいたご意見・ご要望に対する町の回答をご紹介します。
わが町も江戸川、中川、古利根川に囲まれていますので各自の水害対策も深刻ですが、わが町の道の駅も地産、地消の経済効果を力点に置くのではなく土盛り5m程度の嵩上げ台地に設置して防災と商業と観光の複合施設にするべきと思います。
町民の声ボックスへ投書いただきありがとうございます。
いただいたご意見につきましては、当町としても大変貴重なご意見と受け止めております。ご指摘のとおり、道の駅については災害時には防災拠点として、大変重要なインフラであると考えております。
東日本大震災の際にも、道の駅は食料や情報の提供のみならず、トイレの提供、自衛隊やレスキュー隊の災害救助の拠点としても重要な役割を果たしました。
当町の道の駅につきましても、防災の拠点として十分な役割が果たせるようなより良い道の駅を目指して整備を検討していきたいと考えております。
新市街地整備課 新市街地整備・公園担当 電話991-1803
通学路草で子供達安全も考えて下さい。
通学路雑草、道路の穴もあいているので、子供達の安全も考えて下さい。
この度は、町行政に対する御意見をお寄せいただきありがとうございます。
通学路を含めた町内の道路につきましては、日頃よりパトロール等を行い、適宜草刈や路面の修繕を行っておりますが、町内全域を余すことなく確認することは難しい状況です。
いただいた御意見も参考にさせていただき、安全面等を考慮し、今後も維持管理に努めてまいります。
まちづくり整備課 土木担当 電話991-1823
コンビニでマイナンバーカードを使って住民票などを取得できるのは、全国どこの自治体でも今時当然できるものと思っていたら、松伏町は対応していないとのことで唖然としました。
松伏町はそんなに広い町ではありませんから、自宅から役場へ赴いて取得すれば良いではないかとお考えなのかもしれませんが、税務署、法務局、陸運局など、松伏は越谷や春日部といった周辺自治体に行かなければできない手続が多く、その窓口で公的書類が必要と言われることも多々あります。そんな時に、その役所の近くのコンビニで取得出来ればすぐに手続が完了するものを、わざわざまた出直すことになるのです。
また、一般的な勤め人は、役場の開庁日・開庁時間に役場に行くことは困難で、そのため月に2回日曜日に開庁日を設けていらっしゃることも知ってますが、それが2週間先、などということもあり、すぐに必要なのに大変困ります。
県内の他の自治体でも、コンビニで取得できないところはほとんどありません。
マイナンバーカードを取得するモチベーションの1つにもなる手続だとも思いますので、早急にご対応ください。よろしくお願いいたします。
町民の声ボックスに投書いただき、ありがとうございます。
コンビニで住民票等がとれるようにとのご要望についてお答えします。
松伏町においても令和5年2月1日からコンビニエンスストア等でマイナンバーカードを使って住民票、印鑑登録証明書、所得・課税・扶養証明書及び非課税証明書が取得できるようになります。こちらにつきましては、窓口で取得いただくより手数料が100円安い200円となっております。
マイナンバーカードをお持ちの皆様には、これまでご不便をおかけしましたが、今後はぜひご利用いただければと思います。
住民ほけん課 戸籍住民担当 電話991-1866
電話番号 | 048-991-1893・1898 |
---|---|
FAX | 048-991-7681 |