更新: 2022年 10月 4日
妊娠中・妊娠している可能性がある方は、原則 接種ができません。
13歳未満の方が接種する際には、保護者の同伴が原則必要です。
16歳以上の方が接種する場合には、『本人(接種を受ける方)』の同意(予診票に自署)が必要です。婚姻関係に関わらず、必ずご本人が署名してください。
※詳細は、個別通知や「予防接種と子どもの健康」をご確認ください。
▶対象:平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方
▶接種期間:20歳の誕生日前日まで
▶回数・接種間隔:第1期・第2期(計4回)の接種のうち未接種分
▶通知について
・薄紫色の縁取りの予診票
・18歳になる学年の4月に郵送
※注意点
国の通知に基づき18歳の学年の方へ積極的勧奨を行っています。18歳未満の方が接種を希望する場合は、保健センターへご相談ください。
▶対象:平成9年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた女性の方
なお、接種機会の確保の観点から、下記の女性の方も対象となります。
・平成18年度生まれ・・・令和5年度から
・平成19年度生まれ・・・令和6年度から
▶接種期間:令和4年4月1日から令和7年3月31日まで
▶回数・接種間隔:同じ種類のワクチンで、全3回接種のうち未接種分
▶通知について
・濃いオレンジ色の縁取りの予診票(『キャッチアップ接種対象』の紫色のスタンプあり)
・令和4年度にキャッチアップ接種対象となっている方には、令和4年5月に郵送。
※注意点
接種後に重いアレルギー症状や迷走神経反射(失神)が起こることがありますので、保護者等と同伴することをお勧めします。また、接種後はすぐに帰宅せず、30分程度座って様子を見てください。
電話番号 | 048-992-3170 |
---|---|
FAX | 048-991-2878 |