更新: 2025年 4月 14日
~私達の健康は私達の手で~
食生活改善推進員(食改)
『わが家の食卓を充実させ、地域の健康づくりを行う』ことから出発した食生活改善推進員は、「食生活を改善する人」を意味します。 “私達の健康は私達の手で”をスローガンに、食を通した健康づくりのボランティアとして活動を進めてきました。全国の食生活改善推進員は現在会員12万人。1,679市町村(令和2年度時点)に協議会組織を持っています。
松伏町の食生活改善推進員協議会は平成9年に発足しました。現在23名(令和6年1月時点)が元気に活動しています。様々な活動をとおして”食改さん”と呼ばれ親しまれています。
■ 7月 男の料理教室 ~男の食活!食べて健康になろう~ ■
普段から料理をする方も、初めての方も、楽しみながら料理を学びました。
■ 7月 親子の料理教室 ■
年長から小学生の親子を対象に開催しました。
初めて包丁を持つお子様も楽しく料理されていました。
■ 11月 生涯骨太クッキング ■
丈夫な骨を育てる秘訣を、講話と調理実習から学びました。
■ 12月 ヘルスサポーター養成講座~高齢者編~■
フレイル(加齢により心身が老い衰えた状態)を予防するために、会員から講話を行いました。
また、家庭でもできる簡単な体操(タクトレ)を提案し、参加者とともに体験しました。
松伏町食生活改善推進員協議会では一緒に活動していただける会員を絶賛募集中です!食について知ることは自身の健康に繋がります。食について学び自身や家族、地域に食育を広めていきませんか!ぜひ私達と活動しましょう!
町では3年ごとに食生活改善推進員の養成講座を実施しています。
■ 令和5年度 養成講座 ■
一般社団法人日本食生活協会
https://www.shokuseikatsu.or.jp/kyougikai/index.php埼玉県食生活改善推進員団体連絡協議会
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0704/syokuiku/syokukai.html
電話番号 | 048-992-3170 |
---|---|
FAX | 048-991-2878 |