登録: 2025年 4月 16日
燃料や光熱費及び農産物の品質・収量確保のための集団防除対策費などの物価高騰の影響を受けている農業経営者に対し、燃料光熱費並びに農薬購入費等の一部を支援します。
【対象経費】
⓵令和6年8月1日から令和7年7月31日までの任意の2月の期間に支払った燃料費(ガソリン、軽油、重油、灯油)及び光熱費(電気、ガス)
⓶令和7年3月1日から令和7年7月31日までに購入した農作物の作付におけるイネカメムシ等被害の集団防除対策費に係る農薬の購入費
【給付対象者】
次に該当する者
⓵町内に住所を有する農業経営者又は町内に事業所等を有する農業経営者
⓶世帯員の年間農業従事日数が150日以上となる農業経営者
※対象経費⓶利用の場合は以下のいずれかに該当すること
⓵連続性のある農地(10ha以上)に対して集団防除を行う、3戸以上で構成された農業経営者
⓶20ha以上の集団防除を行う農業経営者
⓷3ha以上の集団防除を委託により行う農業経営者
【給付金額】
対象経費⓵及び対象経費⓶の合計金額を基準額とし、下記の給付金額を交付する。
⓵基準額が6万円以上40万円未満の場合
給付金額 5万円
⓶基準額が40万円以上100万円未満の場合
給付金額 10万円
⓷基準額が100万円以上の場合
給付金額 20万円
【提出書類】
次のすべての書類
⓵交付申請書兼請求書(様式第1号)
⓶経費を確認できる書類(経費算定表の代理確認欄に署名と押印がある場合は省略可)
例:領収書、レシート、予約注文書等
⓷農産物を販売していることを証する書類
例:令和6年1月以降の出荷販売伝票
⓸振込先口座が確認できる書類
⓹対象経費⓶について申請する場合は、集団防除を実施する農地が確認できる書類
【受付期間】
令和7年7月1日(火)から令和7年8月29日(金)まで
【申請方法】
環境経済課窓口へ提出もしくは郵送による(8月29日必着)
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
電話番号 | 048-991-1853 |
---|---|
FAX | 048-991-9092 |